ホーム
王子台地区社協の概要と活動内容
広報紙
支えあいサービス王援隊
福祉委員会議事録
ブログで活動ご案内(+)
イベント予定
見守り活動(+)
福祉&理事のページ
お役立ち情報(+)
リンク
お問い合わせ
事務局アクセス
ホーム
王子台地区社協の概要と活動内容
広報紙
支えあいサービス王援隊
福祉委員会議事録
ブログで活動ご案内(+)
近隣あれこれ
にこにこ昼食会
ラウンジ王子台
グラウンドゴルフ大会
老幼まつり
募金活動
男の料理教室
イベント予定
見守り活動(+)
スクールガード
福祉&理事のページ
お役立ち情報(+)
市役所相談窓口(高齢者)
臼井・千代田地域包括支援センター
防犯・防災活動
臼井老幼の館
佐倉市子育て支援センター
佐倉市ファミリーサポートセンター
市役所相談窓口(児童)
リンク
お問い合わせ
事務局アクセス
近隣あれこれ
にこにこ昼食会
ラウンジ王子台
グラウンドゴルフ大会
老幼まつり
募金活動
男の料理教室
ブログで活動ご案内(+)
スクールガード
· 2021/02/07
間野台小学校児童から感謝状
間野台小学校40周年の記念行事の一環として、地域のボランティアの皆さまに、児童代表から感謝状を頂きました。王子台地区社協からは17名が個別に感謝状を頂きました。手作りの感謝状の裏面には、代表委員の児童の感謝の気持ちがそれぞれ書かれていました。これからも、次の世代のボランティアに引き継ぎながら、児童の安全を見守りたいと思います。...
続きを読む
2021/01/28
ありがとうを伝える事業
令和2年4月1日発行の佐倉市広報紙(※)にて「敬老会事業の今後の方針」が、示されました。 同5月15日発行の広報紙(※)で、「おじいちゃん・おばあちゃんありがとうの気持ちを伝えたい事業」の概要が示され、王子台地区社協では、この事業申請への取り組みと実行を「新規事業チーム」が担うことになりました。 (※)下段に広報紙より抜粋記事掲載。...
続きを読む
男の料理教室
· 2020/10/29
きんぴらゴボウをつくろう
皆さま こんにちは! 男の料理教室にようこそ! 前回のぶり大根、つくられましたか? ゆっくり中温程度で煮詰めれば、ぶりの旨みと大根の軟らかさがマッチして美味しかったと思います。何か気付いた事とかありましたら記事の最後にコメント欄がありますので投稿してください。...
続きを読む
男の料理教室
· 2020/09/28
ぶり大根をつくろう
皆さま こんにちは! 男の料理教室にようこそ! 前回のナポリタンは、いかがでしたか? こってり感もあって美味しかったと思います。何か気付いた事とかありましたら記事の最後にコメント欄がありますので投稿してください。...
続きを読む
男の料理教室
· 2020/09/03
ナポリタンをつくろう
男の料理教室にようこそ! 今回はイタリアンの巨匠 落合 務シェフと、料理研究家で知られるコウケンテツさんにユーチューブで教えて頂きました。
続きを読む
男の料理教室
· 2020/08/16
回鍋肉をつくろう
挿絵は、AJINOMOTO PARKから引用させて頂きました。
続きを読む
男の料理教室
· 2020/07/29
麻婆豆腐をつくろう
皆様 こんにちは! 男の料理教室にようこそ! 前回までに、包丁の研ぎ方や野菜の切り方を学びました。 早速、簡単な料理をつくってみましょう。 まずは、用意するものからです。 ①AJINOMOTO Cook Do 四川式麻婆豆腐(3~4人前)を買い求めました。...
続きを読む
男の料理教室
· 2020/07/14
男の料理教室の今後について
皆さま こんにちは! 男の料理教室にようこそ! コロナ禍で5月に予定していた料理教室の開催が中止となりました。 令和2年7月の現状で、皆さまと集合しての料理教室の開催は難しい状況です。 男の料理教室はホームページから皆さまに料理教室をお届けをしていく事になりました。...
続きを読む
男の料理教室
· 2020/07/14
男の料理教室 包丁の研ぎ方
皆さま こんにちは!男の料理教室にようこそ!...
続きを読む
男の料理教室
· 2020/07/13
男の料理教室 野菜の切り方
皆さま こんにちは! 男の料理教室へようこそ!...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる